ドイツ式フットケア(フスフレーゲ)/巻き爪/魚の目/たこ/外反母趾/骨盤・股関節調整 足の辛い症状は全てお任せ下さい | からだ工房

ドイツ式フットケア(フスフレーゲ)/巻き爪/魚の目/たこ/外反母趾/骨盤・股関節調整 足の辛い症状は全てお任せ下さい | からだ工房 ドイツ式フットケア(フスフレーゲ)/巻き爪/魚の目/たこ/外反母趾/骨盤・股関節調整 足の辛い症状は全てお任せ下さい | からだ工房
home 施術料金表 店舗案内 お問い合わせ
コンテンツメニュー ドイツ式フットケア(フスフレーゲ)の案内 魚の目・たこの除去 かかとのガサガサ 爪ケア(整形) 爪のリカバリー 巻き爪 巻き爪チェックシート 骨盤・股関節調整 マッサージ 外反母趾 ダイエット フェイシャル
インフォメーション施術料金表店舗案内

巻き爪体験レポート
巻き爪体験レポート

巻き爪にお悩みの皆さんは必見!からだ工房さんの切らずに広げる巻き爪矯正をご紹介します♪
18年以上の歴史を持つフットケア専門店だけに、経験・技術・接客どれを取ってもお勧めのサロンです。
巻き爪に悩みつつも「巻き爪矯正は痛い」という不安をお持ちの方は特に必見!あなたの巻き爪矯正に対するイメージがきっと変わるはず…!

〜あなたは大丈夫?巻き爪チェック!爪の状態チェック!〜
★ほとんど毎日ハイヒール
★サポートタイプのストッキングを履く
★立ち仕事である
★外回りで歩くことが多い
★足がむくみやすい
★深爪ぎみに切ることが多い
★外反母趾だと思う
★爪が変色している
☆布団をかけた時つま先が痛く感じる
☆爪の幅が先にいくにしたがって細くなっている
☆爪の際が膿んだり赤く腫れたことがある

いくつ当てはまりましたか?
結果は…

★が3つ以上⇒巻き爪予備軍!
☆が1つでも⇒既に巻き爪である可能性が高い!

自己チェックもしながら、事前に防いでくださね。
でももし防ぎきれなくても、このレポートを見れば大丈夫♪


体験ステップ!
まずはフットバスに入ってカルテを記入。
一口に「巻き爪矯正」といっても病院やサロンによっていろいろなやり方がありますが、 からだ工房さんでは『ワイヤー』を使用します。 フックのようにしたワイヤーを爪の脇に引っかけ、 それを絞り上げることで爪を持ち上げ、痛みをなくすのです。 「17年やってきた中で、 これが一番ベストな方法だと自信を持っています」 …とオーナーさん! さてその効果のほどは?結果が楽しみです。
フットバスとカルテ
体験ステップ2
担当スタッフさんがまず爪の状態を見ながらどの辺りが一番痛いか? どんなときに痛むのか?などを確認します。
その後、爪のお掃除をして ワイヤーをかけるポイントを探します。
足の状態チェック
★スタッフさんからのポイント★
巻き爪はまず原因を知ることが根本的な改善への道!
原因はお客様によって様々ですが、特に女性に多いのは外反母趾とミュール・ヒール・サポートストッキングをよく履くこと…だそうです。
体験ステップ3
状態を把握したら、爪の大きさ・丸み・幅など お客様に合わせた独自のワイヤーを作ります。 ワイヤー作る
★オーナーさんのこだわりCHECK!★
巻き爪の手術で1週間会社を休んだ、入院したという話も伺いますが、私は出来れば
支障なく日常生活を送っていただくのが一番だと思います。当院の矯正法は、実際にほぼ99%の方の痛みが施術とともにほぼ無くなって、その場で靴もはいて帰れるためとても喜んで頂いております。
体験ステップ4
体験ステップ5
引っ掛けたループを今度は別の器具でくるくると絞り上げます。 こうすることで巻いている爪の両端が 浮き上がり、痛みがなくなるのです。 痛みを感じないところまで爪を浮き上がらせたら そこで固定し、余分なワイヤーを切ります。 ワイヤーくるくる
体験ステップ6
モニター:痛いと思ってたけど全然痛くないですね。むしろ寝てるだけで何やってるか分からないくらい(笑)

スタッフ:痛みが不安でためらう方も確かに多いのですが、ご心配するほどではないんですよ。

モニター:なんだか解放感がある!こんなに痛くないならもっと早く来ればよかった…

スタッフ;皆さんそう言われるんですよ(^^)モニターさんの足は親指が人差し指に寄ってます。だから巻きやすいんですよ。解決するには…(なんて、個別のアドバイスなども教えてもらえます!)
思わず起き上がる!
思わず起き上がって確認するモニターさん♪
爪の痛みや不快感がなくなったことで自然と笑顔がもれます。
体験ステップ7
最後に、樹脂を塗ってコーディング。
ワイヤーが隠れるように、平らに塗っていきます。 これも爪にデコボコがあると、 靴下やストッキングに引っかかるなど 日常生活に支障をきたす、というこだわりゆえ!

樹脂コーディング
樹脂の上からはペディキュアもごく普通に塗ることができる(塗るとワイヤーが隠れる)そうです!
また、要望があればラインストーンを1つおいて指輪風に見せることも♪
体験ステップ8
爪が生え変わるまで約半年かかることから、 矯正完了にはだいたい半年が目安です。 来店ペースは2ヶ月に1回、半年で3回くらいがベスト。 (個人差はあります) これがラインストーンの一例
そして「痛みを取る」金額として施術代をいただいているというオーナーさん。
もし施術後も痛みが取れなかったり,違和感があったりしたら無料でやり直ししてくれるのだとか!
痛みがなくその日に効果を感じられる施術と、アフターケアまで安心の「からだ工房」さんでした!
体験ステップ9

(記者:いつくらいから感じられてたんですか?)
冬になると毎年定期的に、皮膚が固くなりやすいからかそこに食い込むように痛くなるんです。そのせいで爪が割れたりとか、ひどいときは皮膚が割れちゃうこともありました。

(記者:今まで巻き爪矯正に対して抵抗や不安はありましたか?)
ありました。ワイヤーですからストッキングがはけないんじゃないかっていうのと、夏はペディキュアしたいじゃないですか。それが出来ないんじゃと思い込んでいて。あとはやっぱり施術が痛いと思っていたのでなかなか踏み切れませんでした。

(記者:実際に体験した感想はいかがですか?)
全く痛くなくて拍子抜けでした(笑)爪を切ってもらってるような感じ、ただ触られているだけのような感じですね。
今は親指の先が解放されたようで気持ちいいです。本当にこんなことならもっと早く来ておけばよかった!心配することは何もなかったです。

Copyright(c)からだ工房 2006 All Rights Reserved.